「ありがとう」効果の体験談を知りたい!
「ありがとう」を唱えるとうれしい出来事が起こり、人生が豊かになると言われています。
ですが「ありがとう」はただ唱えるだけで効果があるのか、具体的にはどのようなことが起こるのか、気になりますよね。
- 「ありがとう」を唱える効果の体験談はどんなものがあるのか?
- 心の中で唱える効果は同じなのか?
- 「ありがとう」の唱え方はあるのか?
など、「ありがとう」の効果について知りたいことは多いはず。
そこで今回は「ありがとう」効果の体験談を紹介しつつ、「心の中で唱える効果」も解説します。
また「ありがとうの唱え方」についてもお伝えしますので参考にしてください!
目次
ありがとう効果がすごい!奇跡の体験談や潜在意識への影響をご紹介!

「ありがとう」と唱える効果は、どのように潜在意識を変えて奇跡を起こすのでしょうか。
またそういった奇跡の体験は、結果として「願いを引き寄せた」のかも気になるところ。
そこで以下にTwitterから集めた体験談をまとめたので、チェックしていきましょう!
お早うございます。「今日もツイてる一日だ!」で、幸運やツキを引き寄せましょう♪
「上手く行ってツイてるは、初心者」「普通がツイてるは、中級者」「困難でも成長の機会だツイてる、と思えるなら上級者」。
「ツイてる」「ありがとう」を唱えるだけでも効果的です♪
#ハロスピLeo #セゾンのお月玉 pic.twitter.com/8ZqOuNkEdZ— ハロー!スピリチュアル☆レインボープロジェクト2020 (@hellospi358) July 20, 2020
「ありがとうと唱えるといいことがある」って聞いたので、騙されたつもりでやってみたらメルカリでドドーッと売れてビックリ😉
心の底から思ってなくて形だけでも効果あるみたいです。
これが言霊パワーなのかな😮— サー=ウィリアム・ヌー やや右曲がりのゲイ (@SirWilliamNu1) May 25, 2019
これもすごい効果ありますね。
いつも小さく呟きながら支払いしてます。
この言霊にプラスで行ってらっしゃい。必ず帰ってきてね。ありがとう。
唱えると少しですが臨時収入が入りやすくなりました。— つとむ (@fanrionlove) September 27, 2021
➡️「ありがとう」を5万回唱える
本で紹介してたメソッドですが、 効果を実感。
ボッタくられ過ぎて不機嫌になっていましたが、それでも貴重な体験はしている訳で…
・トゥクトゥク乗る
・知らないところに行ける
・移動は出来るカラーバス効果!
良いところ探しを、脳がし始めたら儲け物です😇 pic.twitter.com/49cwT7ytuZ— ネオニート@けん (@KEN_bookworm) February 19, 2020
こうしてみると、それぞれ「ありがとう」を唱えることで、奇跡ともいえる体験をしていますね。
なかには「お金が入ってきた」というのが多く、抽選で現金が当たったことやフリマアプリで予想以上の売上を手にしたという体験も。
また買い物をする際に「ありがとう」と唱えて支払った結果、臨時収入を得やすくなったというのもあります。
支出があっても臨時収入があるなら、楽しんで買い物ができそうですね。
これは、支払って出ていくお金に対して「たくさんの仲間を連れて戻っておいで」というメッセージに「ありがとう」をプラスした結果です。
最後は、タイに旅行に行った際のエピソードでしょうか。
日頃から「ありがとう」と唱えていたおかげか、ボッタくられたにも関わらず自分が望んだことはできていたようです。
ちなみにこの体験者が語る「カラーバス効果」。
あるひとつの事を意識すると、それに関する情報が無意識に集まってくる効果のことなんです。
このことから「ありがとう」と唱える効果は、潜在意識に「感謝する出来事」として働きかけて奇跡体験につながったと考えられます。
つまり体験者それぞれが、無意識に願いを引き寄せた結果にもなっているんですね。
昔から日本をはじめ、世界各国で言葉には「言霊」が宿っていると言われています。
迷信のように感じますが、実際にポジティブな言葉は良いことを引き寄せ、ネガティブな言葉は悪いことを引き寄せるんです。
逆に、感謝ではなくネガティブな言葉で自分を責めたりしてしまうと、どうなるのでしょうか。
実を言うと、スピリチュアルの世界では自分を責めることにいろんな意味があると言われているんです。
詳しくは以下の記事でご紹介しているので、ネガティブ思考がクセになってる方はぜひチェックしてみてください!
→自分を責めるとスピリチュアル的には?自分を責めてしまう時の対処法
体験談から分かるありがとうの効果とは?心の中で唱える方法とは?

体験談から「ありがとう」と唱えると、願いを引き寄せる効果があることがわかりました。
ですが、ただ唱えるだけで良いのか気になりますよね。
ということでここでは、「体験談から分かるありがとうの効果」と「効果的な唱え方」について解説します!
ありがとうの効果は願いを引き寄せる?心の中で唱える効果は弱い?
「ありがとう」の効果は願いを引き寄せるものの、声に出さずに心の中で唱えると効果は弱いと言えます。
なぜなら、心の中で唱えると自分だけの感覚としてしか残らないから。
一方で「ありがとう」を声に出して唱えると、相手に伝わることはもちろん、自分にも聴覚的に入ってくるので潜在意識に影響しやすいと考えられているんです。
ただ、心の中で唱えるだけでも、ある程度の効果は期待できます。
なので心の中で唱えるのは効果が弱いからといって、何が何でも声に出さないといけないわけではありません。
何もしないよりは、心の中で「ありがとう」と唱えた方がいいんですね。
より効果的に願いを引き寄せるために、声に出して「ありがとう」と唱えられる時は、積極的に発していきましょう。
ありがとう効果が倍増する唱え方は?唱え方のポイントも解説!
「ありがとう」の唱え方によって効果は変わるのでしょうか。
そこでここでは「ありがとう」の効果が倍増する唱え方のポイントを解説します!
ありがとうの効果が倍増する唱え方とは、ズバリ「感謝の対象範囲を広げる」ことなんです。
「ありがとう」を唱える場面のほとんどが、何かうれしいことが起きた時や、助けてもらった時ではないでしょうか。
もちろん、そういった特定のシーンにおいて「ありがとう」を唱えることは大切です。
ですが、日常生活の中で当たり前になっていることに対しても、意識を広げて感謝していくことがより大切なんですね。
以下に具体例として「感謝の対象範囲」を挙げてみました。
- 住む場所があること
- 毎日ご飯が食べられること
- 仕事があること
- 無事故で帰宅できること
どれも当たり前のことと思うかもしれませんが、こういった環境で暮らせない人たちがいることも確かです。
誰かと比べたらキリがありませんし、「もっとこうだったらいいのに」と思うこともあるでしょう。
大切なのは、当たり前になりがちな普段の環境や暮らしにどのくらい感謝できるかどうか。
つまり「ありがとう」の効果を倍増させる唱え方のポイントとは、何か起きたことに対してだけではなく、すでにある今に感謝していくことなんですね。
人に対してだけではなく、自分が生きる上で支えてくれる物質にも同じことが言えます。
たとえば喉が渇いた時、水道の蛇口をひねっても水が出てこなかった場合、だいたいの人はそこで水のありがたみに気づくでしょう。
でも今当たり前のように水が飲める環境にいる状態で、「ありがとう」と唱えられるかどうかが大切なんですね。
日常の当たり前を感謝に変えて「ありがとう」の効果を倍増させてください。
また、日頃から「ありがとう」などポジティブな言葉を心がけている人ほど、人生のステージが上がっていくと言われています。
というのも、人間関係に恵まれる人は当然『チャンス』もめぐってきやすくなるから。
その一方で、ステージが変わるタイミングでは『孤独』を感じることも少なくありません。
詳しくは以下の記事でご紹介していますので、人生のステージを上げたいという方はぜひチェックしてみてください!
→人生のステージが変わるときのサインとは?ステージが変わる時は孤独?
ありがとう効果の仕組みは?言霊とは?唱える際の注意点も解説!

ここまでで「ありがとう」がもたらす効果や、より効果的な唱え方がわかりました。
どうやらこの効果の仕組みには「言霊」の影響が大きいようです。
そこでここでは「ありがとう効果の仕組みや言霊」について紹介しつつ「唱える際の注意点」も解説します。
ありがとう効果の仕組みは?ありがとう効果の正体は言霊って本当?
「ありがとう」効果の仕組みとは、唱えることで潜在意識に作用し運気が上がることなんです。
そして、この効果の正体こそ「言霊」であると言われています。
言霊は、声に出した言葉に宿る神秘的なエネルギーのこと。
そのなかでも「ありがとう」の言霊は、最強レベルと言われるほどのエネルギーを持っているんですね。
言霊には、声に出した通りに作用する力があると言われています。
なので声に出せるシーンがあればどんどん唱えていくことで、運気を上げていけるんですよ。
たとえば、誰かに褒めてもらった時の反応について。
つい「そんなことないです」と謙遜の意味も込めて返事をしてしまいがちですが、素直に「ありがとう(ございます)」と返してみましょう。
「そんなことない」と捉えてしまうと自分と相手に対して否定することになってしまうんです。
言霊は肯定的に捉えていくと、良い結果をもたらします。
ぜひ最強レベルのエネルギーを持った言霊の威力を存分に発揮させてください!
ありがとうを唱える際の注意点を解説!効果がない時の対処法は?
「ありがとう」を唱える効果はわかったものの、効果がない時はどうしたらよいのでしょうか。
結論から言うと「ありがとう」を唱える際の注意点は、ただ唱えるだけの「形式的なものにしない」ようにすることです。
以下に「ありがとう」を唱えていながら、効果がない時の具体例をまとめてみました。
- 実際に感謝していない
- 相手の行為に対して自分が喜んでいない
- 相手を尊重していない
- 何も起こるわけがないと否定的な思考をもっている
「ありがとう」は感謝の言葉です。
なので心がこもっていない状態で「ありがとう」と唱えても、効果を発揮しづらくなってしまうんです。
効果がない時は、相手や事象に対して「感謝の気持ちを持って」ありがとうを唱えるようにしましょう。
また、いくら「ありがとう」と唱えても否定的な思考であれば、良い結果は出にくいです。
なぜなら心で否定しているのに、感謝するという形式的な行動を取っているため、ちぐはぐな状態になっているからなんですね。
「ありがとう」を効果的にするためには素直さも大切。
そういった場合には、いったん自分の本心を受け止める必要があるので、まずは「ありがとうの効果を信じていなかった」と認めるのが大事です。
そうすることで心から「ありがとう」を唱えやすくなりますよ。
まとめ

今回は「ありがとう」効果の体験談を紹介しつつ、心の中で唱える効果も解説しました。
「ありがとう」を唱えると願いを引き寄せる効果がある体験談がいくつかありましたね。
また心の中で唱えるだけでもある程度効果はあるものの、実際に声に出す方が潜在意識に影響しやすいんです。
なぜなら「ありがとう」は、最強レベルに匹敵する言霊のエネルギーを持っているから。
さらに効果を倍増させたい場合は、当たり前になっている日常生活にも「ありがとう」と唱えることをおすすめします。
ただ唱えるだけでなく、あくまで相手への感謝の気持ちを忘れずに、尊敬の念を持って伝えていくことが大切ですね。
コメントを残す