「人生に疲れてしまった……。仕事から逃げたいと思ったらすべきことってなんだろう?」
人生に疲れると、仕事も何もかも投げ出したくなることがありますよね。
とはいえ、仕事から逃げたいと思ったときに本当に逃げていいのか、何をすべきなのかわからないこともあるでしょう。
- 人生に疲れた、逃げたいと思ったら今すぐすべきこととは?
- 仕事から逃げたいと思ったらすべきことは?
- 人生に疲れた、逃げたいと思ったら考えるべきこととは?
などについて知ることで、これからどうすべきかの参考にしたいところ。
というわけで今回は、『人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったらすべきこと』についてお話ししていきます。
また、人生に疲れて逃げたくなったときの考え方についても触れていきますので、参考にしてみてください!
目次
人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったら今すぐすべき6のこと

人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったら、すぐにつぎのことを試してみましょう。
- 仕事や人間関係などストレスとなっているものから離れる
- 身体と心を全力で休める・リフレッシュする
- 好きなことをする・好きなものを食べる
- 自分が好きな大切な人に会う・相談する
- ストレス発散方法を調べて心を開放する
- 専門医やカウンセラーに相談する
これらを試してみることで、解決の糸口が見つかるかもしれません。
というわけでここでは、『人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったら今すぐすべきこと』についてお話ししていきます。
さっそく見ていきましょう!
仕事や人間関係などストレスとなっているものから離れる
人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったら、ストレスとなっているものから離れてみましょう。
というのも、仕事や人間関係などストレスの原因が明確なら、離れることが直接的な解決になるからです。
たとえば、仕事が合わなくてつらいなら異動や転職をするのも検討しましょう。
人間関係がうまくいっていないなら、その人達と距離を置いてみるのも良いでしょう。
とはいえ、すぐに異動や転職できる人ばかりではありませんよね。
そんなときは、休職するなどして一時的にストレスの原因から離れるのもおすすめです。
離れることで自分のやりたいことは何か、今後どうすればいいかなどが浮かんでくることもあります。
身体と心を全力で休める・リフレッシュする
人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったら、身体と心を全力で休めたり、リフレッシュしたりしましょう。
というのも、人生に疲れた、仕事から逃げたいと思うのは、精神的にかなり追い詰められた状態だからです。
たとえば、疲れた身体と心では、今後のことを考えてもうまくまとまらないことも多いでしょう。
もしかしたら、判断を誤ってしまうことも十分あり得ます。
だからこそ、心身ともに疲れ切っているときは、なによりもまずは休むことが大切なんですね。
しっかり休んでリフレッシュすれば、これからのことも冷静に考えられるようになるでしょう。
もしかしたら、人生や仕事に対する活力も戻ってくるかもしれません。
人生に疲れた、仕事から逃げたいと思うほど追い詰められているときは、まずは全力で休み、心身のリフレッシュをはかりましょう!
好きなことをする・好きなものを食べる
好きなことをする、好きなものを食べるのも、人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったときにすべきことのひとつです。
というのも、「疲れた」・「逃げたい」といったマイナスの感情から頭を切り離すことも大切だから。
悩みや嫌なことがあると、ついついそのことばかり考えてしまい、暗い気持ちを引きずってしまうことも珍しくありません。
なので、そういった気持ちをいったんリセットするために、好きなことをしたり、好きなものを食べたりしてみましょう。
この場合、気分の晴れるものならなんでも構いません。
好きな音楽を聴いたり、マンガを読んだり、普段はガマンしているケーキやジャンクフードを食べるのも良いでしょう。
人生に疲れた、仕事から逃げたいと思うほどつらいときは、自分を甘やかすことも大切です。
自分が好きな大切な人に会う・相談する
人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったときは、自分が好きな大切な人に会ったり、相談したりするのも良い方法です。
というのも、これほどまでに追い詰められた気持ちのときは、なんでもネガティブに考えてしまいがちだから。
そのため、自分が好きな大切な人に会い、相談してみることで気持ちが晴れることもあるからです。
また、第三者の意見を聞いて、自分では気づかないようなアドバイスをもらえることもあるでしょう。
自分が大好きで大切な人なら、他の人には言いづらいことも打ち明けやすいはずです。
人生に疲れた、仕事から逃げたいと感じるほど思い悩んでいるときは、信頼できる人に会って相談してみましょう。
ストレス発散方法を調べて心を開放する
ストレス発散方法を調べて心を開放するのも、人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったときにすべきことです。
なかには、ストレスを発散したほうがいいのはわかるけど、どうしたらいいかわからないという人もいるはず。
そんなとき、ストレス発散方法を調べてみると、意外にも多くの手段があることに気づくはずです。
たとえば、ストレス発散方法は以下のように数多くあるんです。
- 日光浴
- 散歩
- サイクリング
- ストレッチ
- 睡眠
- 瞑想
- マッサージを受ける
- 絵を描く
- 音楽を聴く
- 楽器を弾く
- 料理を作る
- ペットと過ごす
このように、ストレス発散方法としてカラオケや買い物などがよく挙げられますが、それ以外にもたくさんあるんですね。
カラオケで大声で歌うのはすっきりするでしょう。
買い物はお金がかかる、という人は散歩や瞑想がおすすめです。
もしかしたら、自分にしっくりくるストレス発散方法も見つかるかもしれません。
人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったら、心が開放できるようなストレス発散方法はないか探してみましょう。
そしてやりたいと思ったことをどんどんやってみてください。
専門医やカウンセラーに相談する
専門医やカウンセラーに相談することも、人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったら今すぐすべきことに挙げられます。
というのも、このような精神状態を放っておくと、心身の健康を損ねる可能性があるからです。
たとえば、ストレスに耐え続けた結果、うつ病や適応障害などの精神疾患を発症することもあります。
そうなる前に、専門医やカウンセラーに相談すれば適切な処置をしてもらえるので、最悪の事態は回避できるはず。
また、友達には相談しづらい場合でも、プロになら話しやすいという人もいるでしょう。
友達のキャラクターによっては「そのくらい我慢すれば」と言ってくる恐れもありますよね。
人生に疲れた、仕事から逃げたいと思うほどつらいときは、ひとりで抱え込まずプロに頼ることも大切です!
人生に疲れた…逃げたいと思ったら!考えるべき7つのこと

人生に疲れた…逃げたいと思ったら、次のように考えてみましょう。
- 人生は逃げてもやり直すことができる・逃げることは悪ではない
- どんな仕事も自分の身体や命より大切なものはない
- あなたの味方でいてくれる大切な人が周りにはいる
- 自分が見ている世界がすべてではない
- 完璧に生きる必要はない
- 休息も人生にとっては大切な時間である
- 休むことに罪悪感を持たない
このように、自分を責めないことが大切なんです。
というわけでここでは、『人生に疲れた、逃げたいと思ったら考えるべきこと』についてお話ししていきます!
人生は逃げてもやり直すことができる・逃げることは悪ではない
「人生に疲れた、逃げたい」と思ったら「人生は逃げてもやり直すことができる、逃げることは悪ではない」と考えてみましょう。
というのも、逃げることは、自分自身の未来のための前向きな選択だからです。
「逃げたい、つらい」と思った時点で、そもそもかなり深刻な状況。
でも「逃げるのはずるいのではないのか、ここから逃げたらダメな人間になるのではないか」とまじめな人こそ思ってしまいます。
しかし人生に疲れ、逃げたいと思うほど追い詰められた精神状態では、何をしてもうまくいかないことのほうが多いはず。
仕事で思うような成果を出せなかったり、人間関係も円滑にいかなかったりすることもあるでしょう。
そのため、逃げてしっかり休んで気力も体力も充実させてからやり直したほうが、案外うまくいくことも多いのです。
実際に、仕事をしばらく休んでもやり直せたと言っている人もいます。
年明け以降業務が更に増えるので、コメントが更に減ると思います。
皆様には、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
社会人になり、体を壊してしばらく休みました。
復職した頃は居るだけで疲れていましたが今は年末年始も仕事出来てます。
つまづいてもやり直せた人がいるんだと示せたら幸いです🌈— Officer (@officer1220) December 31, 2022
この方は「つまづいてもやり直せた人もいるんだと示せたら幸い」と自身の体験談を語っています。
まさに、人生は逃げてもやり直せることがわかる体験談です。
このように、精神的に追い詰められたときは、人生は逃げてもやり直せる、逃げることは悪ではないと考えてみましょう!
やり直すのに、「年だから」とか「男だから女だから」というのは一切関係ありません。
むしろ逃げたからこそ上手くいくこともたくさんあるのです。
どんな仕事も自分の身体や命より大切なものはない
人生に疲れた、逃げたいと思ったら、どんな仕事も自分の身体や命より大切なものはないと考えることも大切です。
たとえば、世の中に仕事はたくさんありますが、あなたの身体と命はひとつしかありません。
また、無理を重ねて身も心がボロボロになったとしても、誰もどうすることもできないのです。
あなたの代わりはいませんよね。
そう考えると、仕事よりも自分自身の身体と命が大切であり、それを守れるのは自分しかいないとわかります。
どんな仕事も、身体や命に比べたら大したものではありません。
人生に疲れた、逃げたいと思ったら、自分自身の身体や命を最優先に考え行動しましょう!
あなたの味方でいてくれる大切な人が周りにはいる
人生に疲れた、逃げたいと思ったら、あなたの味方でいてくれる大切な人が周りにいることを思い出してみましょう。
というのも、人生に疲れ、逃げたいほど悩んでいると、強烈な孤独感に襲われることがあるからです。
そんなとき、味方でいてくれる大切な人の存在が力になってくれるはずです。
誰かに悩みを話すことで、孤独感が和らぎ、気持ちが落ち着くこともあるでしょう。
また、頭の中が整理され、今後のことを冷静に考えられたり、第三者の目線から思わぬアドバイスをもらえたりすることも。
一方、自分の殻に閉じこもってしまったり、ひとりでどんどんマイナスな方向へ考えてしまったりします。
すると、ますます孤独感が強まり、悩みも深くなっていくかもしれません。
そうならないように、人生に疲れた、逃げたいと思ったら、味方になってくれる大切な人の存在を思い出してみましょう。
「誰もいない!」と思い詰めている時は、カウンセラーなど専門の人に相談するのも手です。
自分が見ている世界がすべてではない
自分が見ている世界がすべてではないと考えることも、人生に疲れた、逃げたいと思ったときに大切なことです。
というのも、悩んでいるときはどうしても視野が狭くなりがちだから。
たとえば、人生に疲れた、逃げたいと感じるのは今の環境が合わないだけということも十分あり得ます。
そんなときは、一歩踏み出して環境を変えることで見えてくることもあるんです。
実際に以下のツイートにあるように、逃げた結果、「めっちゃよかった」と言っている人もいます。
消去法で始めたWeb制作、挫折して逃げた。副業1年を経て、仕事になると思ってなかったアシスタントとして独立。結果、めっちゃよかった。逃げてもいいし、最初から自分に何が合うかなんて分からない。とりあえず毎回全力でやってみて、方向性なんてそこからでもいいなと。独り言です!
— あやねオンラインアシスタント (@aya_pt_644) May 24, 2022
このように、人生に疲れた、逃げたいと思ったときこそ、自分が見ている世界がすべてではないと考え行動することも大切です!
完璧に生きる必要はない
人生に疲れた、逃げたいと思った時は、完璧に生きる必要はない、休息も人生にとっては大切であると考えましょう。
というのも、完璧に生きている人はほぼいないからです。
「完璧に生きなくては」と思い詰めていると、ちょっとした失敗が心の大きな負担になることも。
周囲の人は完璧に見えがちですが、成功者と言われる人ほど多くの失敗をしてきています。
偉人伝や有名な経営者の自伝などを読むと、よくわかります。
そのような本を読んでみるのもおすすめですよ。
休息も人生にとっては大切な時間である
また、疲れたときは休むことでしか心身の回復ははかれないので、休息は人生において大切な時間と言えます。
仕事が大変ならまずは休暇を取りましょう。
そして何よりもまずぐっすり眠ることです。
前述したように、精神的に追い詰められた状態では正しい判断ができず、最悪の場合は心身の健康も損ないかねません。
無理を重ねた結果そうなってしまっては、それこそ思い描いている人生を歩みにくくなってしまうでしょう。
人生に疲れた、逃げたいと思った時は、自分を甘やかし、必要であればしっかり休息を取ることが大切です。
休むことに罪悪感を持たない
休むとなると「自分だけ休んで申し訳ない」とか「もっと頑張るべきなのに」と思ってしまう人がいます。
しかし休むことに罪悪感を持つ必要はありません。
実際、長時間勉強をしていたとしても途中で疲れてしまい、効率も上がりませんよね。
学校でも会社でも休み時間が設けられているのは、休むことが必要だからです。
ブラック企業で休みが取れない状況は、不自然であり効率が悪いといえるでしょう。
早めに見切りを付けるほうがいいですね。
休むことは心と身体をリフレッシュするためにも、新たなスタートを切るためにも欠かせません。
「休む」状態にいる自分を受け入れて許すことが大切ですよ。
まとめ

今回は、『人生に疲れた、仕事から逃げたいと思ったらすべきこと』についてお話ししました。
人生に疲れて、仕事からも逃げたいと思ったら、次のことを試してみてください。
- 仕事や人間関係などストレスとなっているものから離れる
- 身体と心を全力で休める・リフレッシュする
- 好きなことをする・好きなものを食べる
- 自分が好きな大切な人に会う・相談する
- ストレス発散方法を調べて心を開放する
- 専門医やカウンセラーに相談する
また、人生に疲れた、逃げたいと思ったときは、次のように考えてみることも大切です。
- 人生は逃げてもやり直すことができる逃げることは悪ではない
- どんな仕事も自分の身体や命より大切なものはない
- あなたの味方でいてくれる大切な人が周りにはいる
- 自分が見ている世界がすべてではない
- 完璧に生きる必要はない
- 休息も人生にとっては大切な時間である
- 休むことに罪悪感を持たない
人生は長いので、ときには逃げることが必要な場合もあります。
人生に疲れ、仕事さえも投げ出したくなるほどつらいときは、無理せず自分自身のことを第一に考えてみましょう!
コメントを残す