「ボロい車を金持ちが選ぶ理由を知りたい! 本物の金持ちは高級車に乗らないっていう話は本当なのかな?」
なんとなく金持ちはみんな高級車に乗っているイメージがあるでしょう。
ですが、実際はあえてボロい車に乗る金持ちも多いといわれているので、どうして高級車に乗らないのか気になりますよね。
- なぜ本物の金持ちはボロい車に乗るのか?
- 高級車を買うのは見栄っ張りな貧乏人なのか?
- 高級車の維持費を安くする方法とは?
など、金持ちの車事情について知りたいことも多いはず。
そこで今回は、『ボロい車を金持ちが選ぶ理由』『本物の金持ちは高級車に乗らないという噂の真相』についてご紹介していきます。
隠れ金持ちを目指すためのお金の使い方についても取り上げていきます!
目次
ボロい車を金持ちが選ぶ理由とは?本当の金持ちは高級車乗らないの?

もし金持ちになったら、高級車をかっこよく乗り回してみたいという人もいるでしょう。
しかし、実は本物の金持ちは高級車に乗らない人も多く、むしろボロい車に乗っているといわれているんですね。
そう聞くと、どうして金持ちは車にお金をかけないのか気になるところ。
というわけでここでは、ボロい車を金持ちが選ぶ理由と、「本当の金持ちは高級車乗らない」という噂の真相についてお話していきます!
ボロい車を金持ちが選ぶ理由①:豪華さよりも安全性の方が大事だから
ポロい車を金持ちが選ぶのは、豪華さよりも安全性の方が大事だからです。
高級車を乗り回すとステータスになるというイメージがありますが、本当の金持ちはそういったことにあまり興味がないんですね。
本当の金持ちの場合、一般人と同じく安全性を含む性能面によく注目しています。
なので、高級外車ブランドを愛用する人だけでなく、たとえばプリウスをはじめとする良質な国産車を購入する人も多いんです。
とはいえ、決して高級車の安全性が低いわけではありません。
むしろ高級車ほど安全な傾向がありますが、豪華さを重視しないので、安全性が同程度であれば安い車種を選ぶというわけです!
ボロい車を金持ちが選ぶ理由②:高級車は固定費がもったいないから
ボロい車をお金持ちが選ぶ理由としては、高級車の維持に必要な固定費がもったいないからというのも挙げられます。
高級車を所有している場合、以下のような固定費が常にかかることになるんです。
- 自動車保険料
- 駐車場代
- タイヤ・消耗品代
- コーティング料、洗車料
- 税金
- 車検料
これらの固定費は全体的に、高級車ほど高くなるリスクがあります。
そして、本当の金持ちになるのは倹約家が多いので、どれだけ稼いでいてもお金を無駄遣いするのを嫌う人が多いんですね。
なので、月々の出費が増えるのを嫌がり、高級車を持つのを避けるというわけです。
このように、高級車は持つだけで出費がかさむというデメリットがあるので、固定費が安く済むボロい車を愛用する金持ちが多いんですね!
ボロい車を金持ちが選ぶ理由③:浮いたお金を投資に回せば増えるから
浮いたお金を投資に回したほうが儲かるからというのも、ボロい車を金持ちが選ぶ理由の一つです。
金持ちにとって、高級車を買って一時的に満足するより、そのお金を投資で増やすほうが有意義なお金の使い道となるんですね。
仮に高級車を購入して資産とした場合、年々価値が下がっていくのが一般的です。
一方で、高級車ではなく株を含む金融資産を買った場合、配当金がもらえたり値上がりで価値が上がったりする可能性もあります。
このように、高級車代を使って投資をしたほうが、結果的に資産を増やしやすいんですね。
したがって、高級車に乗るのが趣味の人を除いて、 将来確実に価値が下がる高級車を買う必要はないといえるでしょう!
見栄っ張りな貧乏人ほど高級車をローンで買う?維持費を安くする方法!

本物の金持ちの場合、車にはお金をかけていない人も多いです。
逆に、見栄っ張りな貧乏人ほど身の丈に合わないような高級車をローンで買って、さらに貧乏になっているといわれています。
なので、金持ちではないけど高級車に乗りたいなら、少しでも出費を抑えるのが重要です。
そういうわけでここからは、高級車をローンで買うと貧乏になる理由や、車の維持費を安くする方法についてお話していきます!
見栄っ張りな貧乏人ほど高級車をローンで買うとさらに貧乏になる?
本当の金持ちのうち、意外にも高級車を買う人はそれほど多くありません。
反対に、見栄っ張りの貧乏人ほどローンを組んでまで高級車を買ってしまい、さらに貧乏になってしまうんです。
もし高級車をローンで買った場合は金利がかさみ、一括で買うより高額になってしまいます。
たとえば、1,000万円で高級車を買った場合、10年ローン・2%の条件でも支払総額は104万円以上高くなってしまうんです。
だから、無理して買ってしまうと余計な負債を抱えることになり、後悔するでしょう。
また、高級車を買うと保険料やメンテナンス費用をはじめとする維持費がかかるので、その支払いで貧乏になるケースもあります。
このように、見栄を張ると月々の出費が大きくなるので、逆に金持ちから遠ざかってしまうんです!
自動車保険を安くしたり、車検台を安くする!どれくらい安くなる?
自動車保険料や車検費用を安く抑えられるようになると、高級車の維持費・固定費を下げられます。
なぜなら、車の維持費として、保険料・車検費用は比較的大きな割合を占めているから。
たとえば『インズウェブ』が実施したアンケートによると、自動車保険料の見直しで節約できた金額は平均で年間30,879円(※)です。
年間で3万円以上節約できるとなると、なかなか節約効果が高いですよね。
そして、まとまった出費が必要になる車検も、検査場所を見直すことで大幅に節約できる可能性があるんです。
実は車検費用は、車検を実施する検査場所によって大きく金額が異なります。
たとえば、検査場所をディーラーからガソリンスタンドに切り替えるだけで、一回につき3万円以上節約できるケースも。
また、早期予約割引や各種キャンペーンを活用すれば、さらに安く抑えられるでしょう。
このように、保険料・車検費用を低く抑えると節約に有効なので、車の維持費が高くて苦しんでいるなら見直しを検討してみるのも良いでしょう!
駐車場代を安くしたり、使わない駐車場を貸して副収入にする!
高級車の固定費を下げるには、駐車場代を安くしたり使わない駐車場を貸して副収入にするのもおすすめです。
駐車場を借りている人や外出時の駐車場代が気になる人は、安い駐車場を探すのが先決です。
実は駐車場によって駐車料金は大きく異なるので、よく探せば半日無料のところや1日最大100円など、安いところも存在しています。
そこでおすすめなのが、たとえば『特P』のような駐車場の検索・予約を行えるサービスを利用すること。
こうしたサービスを駆使して常に最安値の駐車場を探すようにすれば、駐車場代をかなり下げられるでしょう。
また、自宅や自分の所有地に駐車場を持っている人は、駐車場を貸すのも一つの手です。
駐車場を誰かにレンタルしてレンタル料をもらうことで副収入を得られるうえ、その儲けを高級車の維持費に回せます。
このように、高級車の維持費の問題を解決したいなら、駐車場をうまく使うのが重要です!
金持ちは高級車を買わない!隠れ金持ちを目指してお金の使い方を上達しよう

本当の金持ちの場合、さまざまな理由から高級車を買わない「隠れ金持ち」が多いです。
そう聞くと、金持ちはどうして高級車を買わないのか、高級車を買わないとしたらどのようにお金を使っているのか知りたくなるはず。
そういうわけでここでは、金持ちになるための上手なお金の使い方についてお話していきます!
高級車の将来的な価値も考える!見栄で買うと身の丈に合わない出費に!
高級車をどうしても買いたいという人は、将来的な価値についても十分考えておきましょう。
もし考えなしに買ってしまった場合、思っていたよりも価値がなかったり下がったりして購入を後悔する可能性があります。
実は高級車であっても、中古車になると一気に価値が下がっていく傾向があるんです。
たとえば、札幌ホンダによると、中古車の買取価格は以下のようなペースで落ちていく傾向があるとのこと。
- 1年後:新車の約70%
- 3年後:新車の40%~60%
- 5年後:新車の30%~45%
- 8年後~10年後:ほぼ0円
出典:https://www.sapporohonda.com/blog/kaitori/purchase-number-of-years.html
このように、新車の販売価格が高額で資産価値がありそうな高級車も、数年経てば価値はかなり下がってしまうんです。
なので、生活が苦しくなってから高級車を売ったとしても、ローンだけが残る可能性があるでしょう。
また、身の丈に合わない出費になる理由としては、ローンの金利・保険料・駐車場代などの固定費が高いことも挙げられます。
このような出費のことを無視していると予想よりもお金がかかり、毎月の支払いに苦労するでしょう。
したがって、高級車を買いたい人は、将来的な価値を加味したうえで身の丈に合うものを買うようにしてみてください!
本当の金持ちは浪費しない!収入以下の暮らしをすることが重要!
本当の金持ちは、一般的なイメージと違って浪費をしないのが特徴的です。
なぜなら、お金持ちであれば当然、「支出を収入以下に抑えないとお金が増えない」ことを理解しているから。
だからこそ、堅実に収入以下の暮らしを続けて、お金が減らない状況を作り出しているんですね。
仮に高級車を買って浪費しているとすると、当然ながら最低限稼ぐ必要がある金額は増えてしまいます。
お金持ちですら高級車を持たず出費を抑えているのに、一般人の給料では収入が足りないですよね。
なので、車のローン・維持費が高くて貯金や投資できていないなら、今一度収入以下の暮らしをしているか振り返ってみるのがおすすめです。
もし支出が収入を超えていた場合、出費を減らすには以下のような対策を実践すると良いでしょう!
- 安い車に乗り換える
- 保険料や車検費用など車の維持費を減らす
- 車以外にかけるお金を減らす
自分が思う「幸せなコト」にお金を使えるかどうかが大切!
当然ながら、好きでもないものにお金をかけたところで幸せにはなりません。
本当の幸せを手に入れるには、自分が思う「幸せなコト」にお金を使っているかどうかが大切なんですね。
なので、高級車にお金を使って幸せになれるのかについてはよく考えておくべきでしょう。
仮に高級車が自分の望むものではなかった場合、無理をして車を買っても、出費が増えて苦しむだけになってしまいますからね。
このように聞くと、「自分は何にお金を使えば幸せになるのかわからない」と思う人もいるはず。
そんなお金の使い道を決めかねている人は、たとえば以下のような方法を実践すると、自分のやりたいこと・好きなことを見つけやすくなります。
- 自分が好きなこと・興味のあることがなにか思い返してみる
- 自分の描く「理想の将来像」を具体的にイメージしてみる
本当に必要なものにお金をかけて幸せな人生を歩むため、ぜひ参考にしてみてください!
まとめ

今回は、ボロい車を金持ちが選ぶ理由、そして本物の金持ちは高級車に乗らないという噂の真相についてご紹介しました。
金持ちについて、高級車を乗り回すイメージを持っている人は多いでしょう。
ですが、「豪華さよりも安全性が大事」「固定費がもったいない」といった理由から、本当の金持ちは高級車に乗らない人も多いんですね。
なので、高級車に好んで乗っている人は、金持ちでなく見栄っ張りな貧乏人の可能性があるでしょう。
ちなみに、今回は金持ちが高級車を買わない理由以外に、隠れ金持ちを目指すためのお金の使い方についてもお話しています。
もし本当の金持ちになりたいなら、ぜひこちらを参考にしてみてください!
コメントを残す